マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115
マックホルツ-藤川-岩本彗星
C/2018 V1(Machholz-Fujikawa-Iwamoto), 2018/11/14.8373, 32*60s, 7cm F6 Refractor, ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=10.1(SI7)
日曜の早朝に撮影し損ねた マックホルツ-藤川-岩本彗星 (C/2018 V1) をやっと撮影。東側のベランダは狭いので BLANCA-70EDTで。ベランダでは尻尾は無理だったかな?あるような無いような...
彗星の出待ちで。420mm だと、こんなにカワイイ姿だったのか...
中央をゆっくり下がっていくのが彗星。04:23:44~05:39:43 を60秒露出で75枚。APTのサムネを使ってアニメーションGIF化
« これは何ですか? | トップページ | 体重測定_20181117 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
「彗星」カテゴリの記事
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
- スイフト・ゲーレルス彗星_20181117(2018.11.18)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115(2018.11.15)
- ゲーレルス第2彗星_20181110(2018.11.13)
- 新彗星の今週の位置(2018.11.12)
ベランダでやっつけちゃいましたか(^_^)v
明るいですね、尻尾はさすがに厳しかったようで・・土曜日には天気が崩れそうで今夜が今回の最後の狙いになりそうです、これからではあるんですが早く撮りたいです・・・
今朝は3時半目が覚めました吉無田までとは思いましたが諦めました・・(^^;)
投稿: らっぱ | 2018年11月15日 (木) 12時44分
撮らなきゃと思ってましたが、平日、山は無理なので、ベランダから撮影しました。
機材ベランダでUSBケーブルを引き込んで室内で撮影したら天国でした (^o^;
西側ベランダまでUSBと電源ケーブルを10mくらい引っ張ってやろうかと思うくらい楽でした (^o^;
投稿: けむけむ | 2018年11月15日 (木) 12時59分