スイフト・ゲーレルス彗星_20181117
結露で逃げ帰る前に撮影してた彗星。
スイフト・ゲーレルス彗星
64P/Swift-Gehrels, 2018/11/17.5163, 10*240s, 20cm F4 Newtonian, ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=12.8(SI7)
ウィルタネン彗星
46P/Wirtanen, 2018/11/17.5373, 16*180s, 20cm F4 Newtonian, ASI294MC Pro(Bin=1, Gain=390, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=10.1(SI7)
月の近くだったので厳しかったけど、上方向に尾があるような無いような...
山でLEDトレース台でフラット撮影するとこうなって、かなり怪しい。職質されたら答えに困りそう...
快晴だったけど、結露にやられて逃げ帰った。らっぱさんによると濃霧になってたっぽい。確かに朝、山方向を見たら雲の中だった。逃げ帰って正解。らっぱさんは霧の上まで行かれたようで、流石な判断。
« 明け方の彗星を撮影しようと山へ行ったら | トップページ | 求!人柱 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
「彗星」カテゴリの記事
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
- スイフト・ゲーレルス彗星_20181117(2018.11.18)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115(2018.11.15)
- ゲーレルス第2彗星_20181110(2018.11.13)
- 新彗星の今週の位置(2018.11.12)
「撮影機材」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- 急遽ベランダでゴソゴソ ⇒ APT いつの間にか Gain設定ががが(2018.11.22)
暗闇に浮かぶ緑の光芒はいつ見ても美しいです。しかし、このLED台が4000円ですか。USBから給電できるのですね? 試して見る価値あるかも。
投稿: にゃあ | 2018年11月18日 (日) 09時39分
46Pも64Pも行動時間帯が違うので撮れそうにないです(^^;)
何となくぼんやりと湿度の影響が感じられますね、私の斜鏡には空気を吹き付けるようにしてますがけむけむさんも対処されていると思ってました。山頂付近でガードレールには夜露は無かったので下界とはずいぶん違いますねえ(^^♪
投稿: らっぱ | 2018年11月18日 (日) 10時40分
To にゃあさん
\3999でPrimeなので送料も無しです (^o^) 良いフラットが手軽に撮れます。ちょっと嵩張るけど。
USB給電でバッテリは重し代わりに上に置いてます。回転させたりしてムラを平均化しなきゃと思ってましたが、杞憂でした。今まで青空、薄明、市街地、撮ってる方向と色々なフラット試しましたが、コレが一番綺麗にフラットになります。
露出は 0.06秒位でした。
投稿: けむけむ | 2018年11月18日 (日) 10時49分
To らっぱさん
月が居たので、特に 46P は無理矢理です。
240mm使って PHD2 ですが、設定が甘いのか楕円です... むむむ
斜鏡はどうしようかなぁ。ヒーターを裏側に張り付ける方が楽かなぁ
投稿: けむけむ | 2018年11月18日 (日) 10時54分
昨日は、結露が大変だったみたいですね。
月の影響でマックホルツ-藤川-岩本彗星のチャンスは、12月
の夕方になりますかね・・・。
投稿: えりあり | 2018年11月18日 (日) 18時58分
結露凄かったです。パソコンもベチャベチャで、鏡筒は乾けばいいけど、パソコン壊れたらどうしようと思うくらい濡れてました (-_-;
マックホルツ-藤川-岩本彗星 は、夕方に回るまで溶けてなきゃいいですが、溶ける可能性が結構高いと思うので、今月の22か23日までの勝負と思います。山は無理なのでベランダで狙う予定です。晴れて低空が空いてれば...
らっぱさんの写真が凄いです。
https://ohatuki.exblog.jp/28857897/
投稿: けむけむ | 2018年11月18日 (日) 19時43分
フラットの場面で、パトカー通過してもブレーキしてバックですね。
本当!怪しい世界です。
職質されたら、このレーザー光線で宇宙人と通信してます。と、言ったら職質終わりそうな。
投稿: オヤジ | 2018年11月19日 (月) 05時18分
ムーの世界しちゃいますか...
投稿: けむけむ | 2018年11月19日 (月) 06時44分
「ムーの世界」って、知らなくてググりました。(汗)
何か、超ムーの世界とかもありますね。
投稿: オヤジ | 2018年11月19日 (月) 07時45分
BS12 でやってますね。
怪しい人達が怪しい話をしてて、失笑できる番組でした。
投稿: けむけむ | 2018年11月19日 (月) 08時09分
おー早速「LEDトレース台フラットの術」をマスターされましたかー。
ね、意外に良いでしょ?
スカイフラットや曇天フラットほどではないかも知れませんが、少なくとも蛍光管ライトボックスやPCモニタを流用したフラット撮影よりは上手く決まってます。
投稿: あぷらなーと | 2018年11月19日 (月) 19時29分
スカイフラットよりいいと思います。撮影時刻によっては、時々刻々と明るさが変化しますが、これは一定なので楽ですね
投稿: けむけむ | 2018年11月20日 (火) 05時04分